己の道を定めることは、いまだ容易ならず。 私は、時に流され、風向きに身を委ねる存在かもしれない。
それでも、歩んだ軌跡は無駄ではなかった。 今こそ、自分自身を知り、己の実力を正しく見極める時。
迷いを糧に、進むべき道を切り開いていく。
社長挨拶
当社は、画像処理系ソフトウェアの開発・運営を専門とするベンチャー企業です。私たちの目標は、できる限り多くの人々に利用されるサービスを提供することです。利用者数こそが株式会社とことんの存在証明であり、製品の価値そのものであると考えています。その実現手段のひとつとして、自動化を重視しています。繰り返しの作業や長時間を要する業務を自動化することで、クリエイティブな仕事に集中できる環境を提供し、社会貢献を果たしたいと考えています。
私はこのように語っていますが、実は最初に設立した3DCGの会社、エヌテクノロジー株式会社は倒産し、自己破産を経験しました。株式会社とことんは二度目の起業となりますが、残念ながら現時点では成功しているとは言えません。むしろ、失敗といえる状況です。しかし、株式会社とことんは力尽きたわけではなく、リセットして再スタートを切っています。
倒産を経てようやく、自分自身の強みと弱みが見えてきました。失敗の主な原因は、私の「思い込み」という判断力の甘さと、「捨てられない性格」、そして「社員の力を活かせないこと」にあったと痛感しています。二度の失敗から学んだことは、まずは自分の負の部分を捨て去ることです。負の要素を手放さなければ、再生はありません。今までプラスだと考えていた負の部分を整理し、改めて自分の強みを見つけ、それを活かせるビジネスを選択することが大切だと感じています。誰よりも優れた「強み」で勝負できれば、自然と成功に近づけるはずです。
2025年は、私の強みをさらに強化するフェーズです。そして、「勝てるビジネス」(倒産しないビジネス)で結果を出すべく、全力で活動していきます。どうぞご支援・ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

.jpg)
3つの経営方針
❶独自性なくして利益なし
❷楽しさなくして繁栄なし
❸捨てるなくして進化なし
誕生 1956年8月10日(68歳)
生地 長野県須坂市(旧長野県上高井郡東村)
学歴 日本大学理工学部物理学科
子供 3人
事業内容
2012年、株式会社とことんは、ネットショップ向けの全自動切り抜きソフトウェアの商品化を目的に設立されました。切り抜きの自動化は当時、他の企業では手掛けていない革新的な試みであり、その独自性と、私の破産経験が話題となり、テレビ番組「ガイヤの夜明け」でも取り上げられました。
2017年からは、画像処理と機械学習を組み合わせたシステム開発に力を入れ、進化するお客様のニーズに応えるために、顔写真から年齢や感情を推定する技術や、被写体に適した光源の色温度を自動で調整するソフトウェアなどを開発しました。
現在、私たちが目指しているのは、機械学習と画像処理技術を融合させた「動画処理サービス」の開発です。これにより、ユーザーにとってより快適で効率的な作業環境を提供し、ナビゲーターとしての役割を果たすことを目指しています。
人材募集
私たちが目指しているのは、ひとりでも多くの人に喜んでもらえる製品を作ることです。
「画像処理分野で困っている」「どう解決すればよいかわからない」と悩んでいる方々に対して、私たちは機械学習技術を活用して問題解決を提案したいと考えています。AIに興味がある方や、繰り返し作業の効率化に関心がある方、ぜひお話を聞かせてください。あなたの強みや情熱を活かして、事業化を目指す、または独立するといった形で実現することも可能です。
当社には「お客様を笑顔にすること」というビジョンがあります。そして、その笑顔の数こそが、私たちの製品が価値を持つ証拠であると信じています。「自分も同じ考えだ!」という方、ぜひお会いしましょう。共に考え、共に挑戦していきましょう。
求める社員像
■地頭がある方
■明確な目的意識を持っている方
■情熱をもって取り組める方
■TensorFlow及びその周辺技術に自信がある人
※情熱に自信がない方や、目的意識が不明確な方は、応募をお控えいただけますようお願いいたします。
沿革
2025/01 切り抜き動画サービス「ClipSlicer(クリップスライサー)」ビジネスを開始しました
2025/01 美顔サービスとアマホアプリ作成ツール「Yappa(ヤッパ)」を組合せたアポリプラットフォームビジネスを開始しました
2024/12 eレタッチおよび遺影e再生サイトを美顔サービスに統合し、発展的に閉鎖いたしました
2024/09 本社を神奈川県横浜市に移転しました
2024/06 写真拡大サービス「eレタッチ」をオープンしました
2024/04 ピンボケ補正AIエンジン・超解像AIエンジンを「遺影e再生」サイトに組み込みました
2023/07 第6回事業再構築補助金 採択
2021/02 福島放送「ふくしまスーパーJチャンネル」で遺影作成サービスが紹介されました。
2021/02 遺影作成サービスサイトをオープンしました。
2021/02 新しいバージョンの切り抜きサービスサイトをオープンしました。
2020/03 切り抜きの請負事業から撤退しました。
2018/06 全自動画像処理サービス「Autoism」のサービスを終了いたしました
2018/05 リクルート発行アントレ2018夏号【特集1】「やっちまった」も財産だ 起業家7人のザ・失敗で紹介されました
2017/09 ラジオ文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」で紹介されました。
2017/09 読売新聞に掲載されました(代表の荒井は倒産経験者です)
2016/09 ザナビジョン株式会社と商品撮影サービスの協業を開始しました。
2016/07 TV東京「ガイアの夜明け」で放映されました。
2016/04 本社移転 本社住所:福島県郡山市緑町9-12 co-ba koriyama
2016/03 日本経済新聞及び日経ビジネスに掲載されました。
2016/03 福島民報、福島民友に掲載されました。
2016/03 「福活ファ ンド」第1号案件として、1,000万円の投資が決定しました。投資会社:MAKOTO
2015/09 平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金 採択
2015/02 かながわビジネスオーディション2015 日本技術士会神奈川県支部賞、MINERVA賞受賞
2014/02 横浜ビジネスグランプリ2014 入選
2013/07 経済産業省 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画の認定
2012/02 かながわビジネスオーディション2012 入選
会社概要
会 社 名 株式会社とことん
代表取締役 荒井潤一
本社所在地 〒240-0051 神奈川県横浜市保土ヶ谷区上菅田町435-65
設 立 2012年01月17日
資 本 金 3,000,000円